
現在22万キロを超えているIQですが10万キロあたりでエンジンオイルが減るようになりパワーも落ちていきました。低速時のノッキングもひどいものでした。そんなわけでだましだまし乗っていたのですが12万キロで意を決してエンジンを降ろして中を見ることにしました。

はい、エンジン降りました。
麒麟ビール〜

で、中を開けると。。。
カーボンすごい〜
普通の人よりエンジン回してるのにこんな状態とは。。。

こっちもすごい〜
このカーボンがピストンリングにも固着してシリンダーを傷つけた結果、圧縮もれとオイルが減る原因になっていました。
このエンジンをオーバーホールして乗る選択もありましたが、たまたま低走行の良いエンジンが見つかったのでコストの面でエンジンの積み替えにしました。
ちなみに、このエンジンはダイハツと共同開発した1L 直列3気筒の1KR-FE型ですが、環境保護のためブローバイガスをエアクリーナーに戻しているためカーボンの付着が多いと思います。スロットルバルブもブローバイガスですぐにネトネトしています。アイドリング付近での希薄燃焼も気になる所です。。

エンジンを無事に載せ替え5000キロごとにワコーズのフューエルワンを入れてました。
早いものであれから10万キロも走ってしまいました。
そんなわけで今回から巷で噂のAZの燃料添加剤FCR-062を入れてみる事にしました。
この商品ネットですごく評判が良くって価格も安いので使ってみたいと思っていました。
初回限定でお試し価格で購入できるのも嬉しい所ですね。

裏面に説明が。

IQの燃料タンク容量は30リットルなので75ミリリットル入れればいいんですね。
(軽自動車かぁーい)

手持ちに計量するものがこれしか無かったので。。。
大さじ5杯ですね💦
(大さじ1杯は15ミリリットルです。)
正直この計量カップはめちゃくちゃ使いにくいです。次回の投入時は別の方法にしますね、はい。

FCR-062を投入してガソリンを満タンにして様子を見てみます。
現在エアコンを入れての燃費は12キロくらいですね。
また結果報告しますのでお楽しみに。
コメント