
今日は、マグロ丼を食べるため三重県熊野市の鬼ヶ城を目指します。
大阪を朝の7時に出発して1回目の休憩は道の駅吉野路上北山です。
ちょっと寒いですがいい天気、ツーリング日和です。

お店の中にはお土産物が売っています。
おすすめは、豆のいっぱい入った豆大福です。
休憩したら海を目指して出発!

ワインディングを楽しみながら走り続けると海がぁ
海ぃ〜!

世界遺産 鬼ヶ城到着です。
11時に到着しましたが四輪の駐車場は既に満車でした。
こんな人形ができてました。
ギャランドゥが金髪😅若い方には分からないネタですみません💦

さてと、今日の一番の目的のマグロ丼を食べにいきましょう。
このお店です。

げ。
まだ11時やのに完売とは😭
お店の方に伺うとなんでも今日はマグロの水揚げが少なかったため売り切れたそうです。普段ならもう少しあるそうです。
うー、次回チャレンジ!

気を取り直して今回はサンマ寿司を買いました。
いい天気で海を見ながら食べるサンマ寿司は美味しい〜
お腹もいっぱいになったので出発します。

次の目的地は鬼ヶ城からすぐそばにある道の駅熊野花の窟です。

駐車場から道の駅のお店の中を歩くと花の窟神社が見えてきました。

この神社には本殿が無くこの巨大な岩石が御神体と言う変わった神社です。
写真に見えている上からぶら下がっているのは注連縄で年に2回かけ替えの神事が行なわれます。
崖の上まで注連縄を引き上げ反対側は国道を封鎖して海岸の砂浜まで多くの人で引っ張って行ってかけ替える神事は圧巻。誰でも参加さしていただけるので是非一度参加してみてはいかがですか?
お参りもして出発です。

ここでちょっとトイレ休憩
道の駅 熊野古道中辺路です。

今日も相方と一緒です。
ここで喧嘩になったのは秘密。

道の駅のすぐ前に熊野古道の入り口があるのでたくさんのハイカーさん達がいました。
スッキリしたので出発!

小腹が空いてきたので今日のおやつはココ。
秋津野ガルテン(旧上秋津小学校校舎)です。
農業体験や宿泊もできる施設です。

校舎の中に手作りスイーツのお店があります。

相方にクレープを奢って機嫌も直ったのでここから仲良く家に帰ろう〜
コメント