HONDA humming ホンダハミングツーリングの反省 先週のツーリングを振り返っての反省です。ミラーが左側しかなかった。途中でエキマニのナットが緩み爆音になった。エアクリーナーが付いていなかった。グリップが固く手が痛い想像以上に登坂能力がない電装品が暗いなどなど色々とありますが直せるとこは直し... 2025.02.02 HONDA humming
HONDA humming ホンダハミングツーリングに行く! 1月26日今日はハミングで初めてのツーリングです。朝ごはんをマクドナルドで食べて出発、国道170号線を南に走り出しましたが朝は寒い!すぐ近くのダイソーでカイロを購入し気を取り直して改めて出発!国道170号線から国道25号線に入り少し走って国... 2025.01.26 HONDA humming
HONDA humming ハミングツーリング準備! 先日、無事に公道復帰ができたハミングで今度はツーリングに行きたいのですが気になる箇所もあるので少しずつ整備していきます。40年以上経つ車両なのでまだまだ錆びたところがいっぱいあるのでひとつひとつ錆を取っていきます。いつも真鍮ブラシを電気ドリ... 2025.01.23 HONDA humming
HONDA humming ハミング公道復帰する! そろそろハミングの整備も終盤にかかり公道復帰の準備です。ナンバーは先日、市役所取って、自賠責保険は近所のセブンイレブンで入りました。1年で6910円でした。家に戻ってフロントフォークのチェックです。ゴムキャップを外して中身を見ます。最初にゴ... 2025.01.20 HONDA humming
HONDA humming ステッカーを作ろう! フレーム部分のステッカーが経年劣化していたので剥がす事にしました。ところが剥がしてしまうと何とも味気ないので新しくステッカーを作る事にしました。写真のプリンターみたいな機械はローランドが昔作っていたSTiKAと言う製品でパソコンからのデータ... 2025.01.16 HONDA humming
SUZUKI Let’s2 スズキレッツ2ハンドル交換 今回は転倒でハンドルが曲がってライトが割れたスズキレッツ2の修理です。この車両は形式がCA1PAなのですがその他に年式によってコード番号がありCA1PAのAZ50UDSK3と言うらしいです。さらにスペシャルカラー車ではまた違うと言う何ともや... 2025.01.12 SUZUKI Let’s2
HONDA humming オイルチューブ交換 古くなっていたオイルチューブを交換したかったのですがハミング用は販売が終了していて困っていたところ流用できるホンダ純正部品が見つかったので交換する事にしました。ハミング用より少しチューブが長いのですがハサミで切ってピッタリと装着できました。... 2025.01.11 HONDA humming
HONDA humming ホース類交換 劣化した燃料ホースとオイルホースを交換します。今回はキタコ製の内径3ミリと4ミリのホースを購入しました。4ミリのホースで燃料コックとキャブレーターを繋ぎますキャブレター側はピッタリですが燃料コック側はちょっとキツめです、エアベントホースも交... 2025.01.05 HONDA humming
HONDA humming 電気系いろいろ 今回は電気系です。テールランプ、左フロントウィンカーがつかないのとホーンが鳴らない状態です。テールランプは配線図を見ながら茶色の配線をたどっていくとヘッドライトバルブのところまで来ていました。この配線だとヘッドライトバルブが切れていてもテー... 2025.01.04 HONDA humming
HONDA humming こいつ。。。動くぞ。。。 前回キャブレターを外して洗浄したので一緒にケース類も洗浄して経年劣化で割れたプラスチックの補強をして金属部品は金属磨きで錆を落としました。車体右側バッテリーケースです。配線も元通り繋いでいきます。車体左側のエアクリーナーケースも組み付けます... 2025.01.02 HONDA humming